で、そのリッチモンドで毎年春夏の間(4ヶ月間くらい?)週末の夜7時から真夜中までナイトマーケット(注・サンバのリズム鳴り響きます)があると聞いていたので、車をレンタルした時に行ってきました(バスでも行ける)。ちなみにカーレンタルはメチャ安い。地区にもよるんだが、週末だと1日US$16程度!
川沿いにこんな感じで食べ物屋や服や雑貨のテントがダーーーッと並んでいる。
一応ステージもあって、カラオケやバンドライヴとかやってて、私たちが行った時はお客さん参加のデートショウをやっていた。
一晩の人出はなんと18,000人以上らしい。

私たちの目的は食べ物の屋台のみなのでそっちへ直行。食べ物はほぼすべてアジア各国の料理。お客の90%くらいもアジア人。
喰うぞーーーーーーーーーっ!

お、これはうちの実家の近所にも売っていた「大判焼き」もどき。でも中身はアンコの他にカスタード、ヌテッラ(チョコ)、ピーナツバターなんかも!

マレーシアン料理。ここのは美味しかった〜。
奥にあるのがロティと言って、インドのナンをもっとバターたっぷりにしたようなパンに、ポテトとチキンのカレーソースにつけて食べる。
手前のはカレーペイストリー。

焼き鳥系。羊肉とかへんな臓物系もあり。
ああ〜〜ん、酒飲みの友達に食べさせてあげたい!

これは中国屋台で買った「担々麺」。でも私の知ってる担々麺とはかなり違った。オネエサンが8種類くらいのトッピングを麺の上にかけてくれた。結構辛いけど、慣れるとウマいかもってビミョーな味。麺が他のどの麺にも似てなくて不思議。コシがない。ただ単にのびてただけだったりして。

韓国屋台。食べなかったけど手前のはおでんなのか?奥のはおなじみの春雨ヌードルみたいの。韓国風お好み焼きも美味しかった。

これはあちこちで見かけたフィッシュボール。食べなかったけど人気アイテムなのかも?
真ん中のPeriwinkleというのはいったい何かと後で調べたら、タマキビという貝類だったんだけど、それ以外にもスゴい意味が!どうかそっちじゃありませんように。

これは何かと思いきや、液体状になったチョコレートが上部から流れているところ。チョコレートシロップファウンテンとでも言うんでしょうか?パフェだったかかき氷だったかのデザートのお店にあった。

マンゴーとかエスニックなフルーツが入ってるクレープ屋もあってスゴい食べたかったけど、もはやお腹に余裕がなかった・・・。クヤシイ。
バブルティーも大人気。
あと、日本になじみ深いものでは「たこ焼き」屋台もいくつか出ていた。タコの代わりにエビが入ってたり。どこも結構繁盛してたです。
「焼きおにぎり」もあって美味しかった。中に甘辛く煮込んだビーフやチキンが入ってて海苔を巻いて食べる。
タイ料理の屋台ではグリーンカレーやパッタイヌードルもあった。
こういうところに来ると、全部試したくて気持ちがかなり舞い上がるんだけど、迷いながら食べ歩いてるうちにお腹がいっぱいになって自分が考えてたほどいろいろ食べられなくて後ろ髪引かれる思いで帰ること多し。また来年も行くぞ・・・。
夏にバンクーバーに遊びに来る人は絶対行かなくては!
