
いまだに、もらった時の仮名(Lily)で呼んでしまってるんだけど、本名リリアンは元気です。明日で生後3ヶ月。たいへん健康。
リリアンて名前を付けたあとに無性にリリアン編みがやってみたくなって、でもそう簡単には手に入らないと思っていた時に、たまたま行ったGranville Islandで、Kids Marketの木のオモチャ屋を覗いたら、あっさり売ってた!
しかもレトロな雰囲気でステキ!高いかと思いきや、たった$7だった!イギリス製。
私が子供の頃に使ってたヤツは、カラフルなプラスティックのだったなぁ。学校の近くに必ずあるような駄菓子屋で売ってたような気がする・・・。たぶんすごく安かったはず。
細いリリアン糸じゃなくて、アクリルの毛糸が付いてきた。

箱の裏。ふむふむ、3種類あるのね。私のはロシア風?なのか?


さて編んでみよう!と説明書見たら・・・、どうも様子がおかしい・・・。同梱の木の棒が、説明図のより全然太くて、毛糸を引っ掛けるのなんてどんなにがんばっても絶対不可能!!!しかも、頭のてっぺんの糸を引っ掛ける部分のデザインも違う!しょうがないので手近にあったクロシェ用のかぎ針でやってみたんだけど、どっちにしても超ムズカシイ!小学生の私はす〜らすら編んでいたはずなんだが・・・。
棒と糸を変えて、再度挑戦してみたいと思います。糸はたぶん細くて伸縮性のあるのを使った方が良いような気がする。
小学生の時に使っていた棒がどんなんだったか憶えていないんだけど、どなたか記憶にありますか?