しかも長いです!
別に自衛隊オタクとかではないですが、海上自衛隊の練習艦隊「あさぎり」と「みねゆき」がバンクーバーに寄港して、2日間(計4時間)だけ一般公開が行われると言うんで、そりゃめったにないチャンス!と思い行ってきました。
どど〜〜〜ん!!!
デカい!2隻並んでます。

身体チェックを受けた後に艦内に。
こんな風に制服姿の自衛官が気を付け&敬礼で出迎えてくれます。ちょい緊張。

そして甲板へ。いい天気だね・・・・。
っていきなり武器〜〜!!!
左が76mm砲、右が8連装ミサイル発射機!!!

甲板の廊下(?)のところにはお掃除セットが。使い込まれているけどちゃんと清潔に保たれているところがうちとは大違い。さすがです。

その近くには対潜水艦の魚雷発射管があって説明書が。
ヘー、どのくらいのスピードなんだろう・・・。
「スピード:イルカより早い」

「あわてるな」

甲板から一段高いところにヘリコプター用の甲板が。奥がヘリ格納庫。

格納庫内に貼ってあった「人工呼吸法」。絵が古くさくていい。

ヘリ甲板にあったガラス張りの個室(ヘリ用コントロールルーム?不明)。
この赤い達筆文字と相まって「ウルトラ警備隊」が働いていそうな雰囲気ですごくかっこよい。

写真がヘタで残念なんですが、職務別徽章(←読めない・・・)の中の、「特別警備隊」の徽章が上がコウモリ、下がサソリを配したデザインでステキ!探したらあったあった、これ!最高にかっこいい!欲しい!

そして今回私の一番お気に入りだったアイテム。
ずっとメタルなものを見てたせいもあって、編み奇襲かと思った!!
なんか可愛い・・・

もっとある。すごく美しいロープの編み目。上の白いロープは簡単に解けるもよう。

どうやら「防舷物」(ボーゲンブツ)と言うもので、艦が接岸もしくは他の船や艦などに接触する際に間に挟む物だそうです。
なんて感じで見終わって、艦を降りると、すぐ隣にカナダ海軍艦も泊まってて、「当然カナダの船も見に来るだろ?」みたいな雰囲気が出来上がっていたのでついでに乗ってきました。
どど〜〜〜ん!!

バッファローがマスコットらしくてデッカい首の剥製が・・・

武器〜〜!!

潜水要員のマネキン展示。重そう。

さらに武器〜!!!
手前にも奥にもさらにその奥にも。
この日は保育園児がいっぱい遊びに来てて撃つマネとかさせてもらっていてシュールだった。

そのお隣には何だか絵が可愛いガスマスクの収納箱が。

自衛隊の方の見学は甲板だけだったけれど、カナダの方はコントロールルームまで見せてくれました。こんな感じで操作機械がいっぱいあってかっこいい!

レーダー。所々に日本語の翻訳説明書もあったのでした(自衛隊の方たちに訳してもらったのだろうか?)。

おしまい。
4 comments:
Hineさん、お久しぶりです~^^
貴重な見学会でしたね!
スピード:イルカより早い、も笑ったけど、6.無理な泳ぎはするな、もツボに入りました。
防舷物なるもの、本当、綺麗に編みあがってますね。
カナダのほうも面白そうだし、私も機会があったら見に行ってみようかな?
お久しぶりです〜!元気でしたかー?
防舷物、インテリアに取り入れたいくらいオシャレでしょう?笑
この艦も、半年かけて南北アメリカの港をまわってるみたいですよ。知らない世界なんで工場見学みたいに面白かったです。
自衛隊の船を見に行っても、あなたのセンスは最高です(笑) オイラも行きたかった~。
てか、なんで久々の更新が海上自衛隊?しかも大作w
も〜〜、超大作で書くのにすんごい時間かかった!自分でもなんでこんなに海上自衛隊の事に力が入ってしまったのかよく分からないです(笑)。
Post a Comment