どうせこうゆう集まりなら、と「Twitterクジラ帽子」も被っていきました!
予想どおり本場アメリカに比べるとかなり小規模だったけど、ワクワクさせてもらってきました。
入口で並んでいたら、「写真を撮られたくない人用」のかっこいいバッジを無料で配っていたオネエチャンにさっそく帽子を褒められて「あなたはいらないわね」と言われたけどくれると言うんでもらってきた。
公共の場でやましい事をしてる時につけてると便利。

まずは館内。
おおおお!これが話題の3Dプリンター!!!
青い板の上でまさに作ってる最中だった。背後に巻かれている白っぽい紐状のものが原料のようだ。後で写真を見て気づいたけれど、このプリンター機械に使われている白と緑のパーツもすべて3Dプリンターで作ってあるようだ(断面が層になっている)。

Seed Bombs.
グリーンゲリラですね。コンポスト(堆肥)&種入りの乾いた泥んこ玉で、これをゲリラ活動のごとく手榴弾のように空き地とかに投げておくとそこから芽が出てきてお花が育っていくと。こんなガチャガチャのような自動販売機もあるようだ。へー。

手作りロボット!いい動きしてた!製作者のおにいちゃんが得意になって説明してくれたけどさっぱり分からなかった。まあいいや!

さらにロボット!動かしてなかったからいい動きするか分からないけど、いい動きしそう!

マッシーン。これ自身が楽器だった(つまみを触ると音が出る)。とことんギーク。

さて、アウトドアエリアに移動。
楽団もいた!好きなタイプの楽しい音楽。
左端に注目。どう見ても80過ぎのおばあちゃんだけど、彼女も楽団員!かっこいい!

動画:Vancouver 2011 Mini Maker Faire: 会場を練り歩く楽隊。 @makerfaire_va... on Twitpic
ちょっと腹ごなし。
こうゆう感じのベンダーがいくつか出てた。私はこのコリアンのタコス食べた。

コリアン焼き肉と炒めたオニオン&キャロットが入ってて美味しかった。皮とよく合う。

外には大きな展示物が(でも、雨)。


テオヤンセン風 脚漕ぎ式スパイダー風の乗り物

動画:Maker Faireで見た脚漕ぎスパイダー風乗り物。... on Twitpic
火吹きトラック。
この消化器のところからガスが出て火を吹く!

動画:Vancouver 2011 Mini Maker Faire. 火を噴くトラック!... on Twitpic
その背後の空き地にコイツがチョコナンといた。かわいい〜。

同じ作家の作品と思われる。いいなぁ。

この蟻も。おそらく廃品利用。好きだな〜。

The Mondo Spider.
スパイダー型ロボット。歩行中の音や動きがメカメカしててかっこいい!運転がすごい難しそうなのに、けっこう狭い建物の中にも入っていって方向転換とかしてた。

動画:Vancouver 2011 Mini Maker Faire: The Mondo Spider. スパイダーロボ... on Twitpic
Portable Camping Hot Tub.
キャンプ用ポータブル風呂? 数人は入れる大きさだった。つまり周りの樽部分が折り畳めるんだろうけど、これをわざわざ持っていくキャンプっていったい・・・

他にも色々あったんだけど、見ただけではいったい何が何だかさっぱりわけ分からないものもあって、けっこう見逃してる面白いものもあったのかも。
ちなみに「Twitterクジラ帽子」は大好評で次々に声をかけられて、沢山写真撮ってもらった。さすがギークなみなさんだわ。
これはフェアの背後の、もったいないくらいだだっ広いキャンパスの駐車場らしき場所にあったフェアとは関係ない電気自動車。かっこいい。背後の黄色い車も電気っぽかったし、左にちょっと見えてるバイクもエンジン部分が外されていて、これから電動に作り替えようとしてるっぽかった。

電気自動車内部が、またもや地球防衛軍が運転しそうなくらいレトロ&シンプルでステキ。ちゃんとドリンクホルダーまで付いてるし。

これ以外にも、学生さんが作ったと思われるでっかいメタルな昆虫のアート作品もいくつか無造作に雨ざらしで置いてあった。なんか楽しそう。

明日も開催されるんで、晴れるといいんだけど。
また来年もパワーアップしてやってくれるといいな。