
雪国状態のバンクーバー。裏庭っ側。ガレージの屋根の上の雪の積もりようと言ったら!包丁でさくっと切り分けたい感じ。ウチのカーポートぼろいからマジで重みでつぶれるかも。
表っ側のダンナの部屋のツララ。自分ちにツララが、しかもこんな長いのが出来るとは思いもしなかった!長いので60センチくらいあり。下を歩かない方がいい。

我が家では、ダンナの実家の習慣で、どうゆうわけかツリーの「飾り付け」は24日と決まっていて、他のご家庭より全然遅いです。ツリー自身は通常5日から1週間前とかには買っとくんだけど。だから12月に入って、よそんちのツリーが窓辺から見えたりすると大変うらやましい。
今年はダンナも私も仕事が忙しかったから、「24日に飾り付けね」って分かっていたのに、肝心のツリーを買うのをすっかり忘れまくってて、慌てておととい買いに行ったのでした。さすがに遅かったせいで、いつも買ってる中くらいのサイズのが1本もなくて、ダンナがこれどお?って言ったのはアンタそりゃどう見ても車に乗っかんないだろう、って大きさだったんで、今年は小さめ(私より背がチョイ高いくらい)買いました。たぶんブルックリンの4分の1くらいの値段!
今日は1日中掃除してました。大晦日状態。しかも長い間ちゃんと掃除してなかったから、キッチンだけで半日かかった。どれほど荒れてたことか。ふー。
バンクーバーはここんとこほぼ毎日雪降ってて(普通はそれほど降らない、山以外)、気温も珍しく0度以下で寒いです。現在積雪60センチくらい。出かけられない。
夜は適当に家で食べて、恒例のクリスマス映画鑑賞会。貸しヴィデオ屋にも行けないからTVでちょうどやってた「ナイトメア・ビフォー・クリスマス」観ました。私は小説や映画の内容をまっったく憶えられない人間なので、また新鮮に楽しめたです。コマ撮りが私のの1兆倍くらいスバラシかった。
その後は、やはりダンナファミリー習慣で、イヴ恒例パジャマプレゼント大会。これって他の家でもやってるのかな?
明朝は例によって「8時半前には起こすなよ」とムスコに言いきかせた。
朝一でまずクリスマス・ストッキング(今晩中に各自の枕元に
秘密で置かれる・笑)を開ける。で、軽い朝食の後、プレゼントオープン大会になだれ込むことでしょう。